2021年11月22日

深夜営業許可の名義は、保健所の許可の名義と違ってもいいの?

こんにちは!

◆◆継続的サポートで想いを実現する◆◆
    『松田行政書士事務所』


―――代表の松田です(^^)


≪事務所ホームページはこちら≫
https://www.matsudagyousei.com/



本日のテーマは、、、

「深夜営業許可の名義は、保健所の許可の名義と違ってもいいの?」

という質問(;^ω^)


深夜営業許可の名義は、保健所の許可の名義と違ってもいいの?



飲食店だけに限らず、許可制のビジネスの場合、よく問題にあがるのが、、、




名義の問題です(*ノωノ)




皆さま、色々な事情があると思うのですが、名義のことは相談を受けることが結構あります(;^_^A アセアセ・・・




そんな実際にあった相談の中から、今回は一つ取り上げたいと思います( ..)φメモメモ




それは、、、




「深夜営業許可の名義は、保健所の許可の名義と違ってもいいの?(・・?」



という相談( ̄▽ ̄;)




実はこれ、、、




ダメです( ノД`)シクシク…




「何か抜け道は無いの?」




ダメです( ノД`)シクシク…





「そこをどうにか!」





ダメです( ノД`)シクシク…






保健所の許可(飲食店営業許可)と深夜営業許可の名義は、必ず同じ人でないといけません( ..)φメモメモ




というのも、深夜営業許可の申請の際に「保健所からの許可証のコピー」を提出する必要があり、名義についても必ずチェックされるからです(´;ω;`)ウゥゥ




ただし!





以下の場合は、一見名義が違っていても大丈夫ですΣ(・ω・ノ)ノ!





①法人名義で、会社名が変更になった(保健所の許可証には旧会社名)



②結婚や離婚などの事情で氏名が変わった(保健所の許可証には旧氏名)



③住所を変更した(保健所の許可証には旧住所)





この3つのような場合は、同一人物だという証明ができれば、通常通り深夜営業許可を取得することができます( ..)φメモメモ





しかし!




場合によっては、会社の登記簿や、住民票などの追加提出を求められる可能性もあるので、心配な方は事前に警察署にご相談することをおススメします(‘◇’)ゞ




ちなみに!





当事務所でも深夜営業許可に関する無料相談を受け付けております!





今回のように、名義のことで気になることがある方は、お気軽にご相談ください(^^)/





他にも、、、


□深夜営業許可を取れるのか相談したい

□深夜営業許可の手続き内容について知りたい

□深夜営業許可を取りたいが、警察署に行くのは面倒


など、飲食店の深夜営業許可に関して、お困りの方は、遠慮なくご相談ください(^^♪



お問い合わせ先(相談無料!)
098-989-5290
masakunimatsuda@gmail.com








以上、本日のテーマ


「深夜営業許可の名義は、保健所の許可の名義と違ってもいいの?」


でした(・∀・)



最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

**************

「おきなわ深夜営業許可サポートセンター」
(松田行政書士事務所)
代表 松田昌訓
行政書士登録番号 第19470824号

事務所住所:
沖縄県中頭郡読谷村字大湾368番地


お問い合わせ先(相談無料)
098-989-5290
masakunimatsuda@gmail.com


□ 深夜営業のBARを開業したい

□ 警察署から深夜営業許可を取るように言われている

□ 深夜営業許可の手続き内容について相談したい

□ 深夜営業許可を取りたいが図面が描けそうにない

など、飲食店の深夜営業許可に関することは
何でもご相談ください(^^♪

**************



同じカテゴリー(よくある相談事例)の記事
Posted by 松田昌訓 at 12:00│Comments(0)よくある相談事例
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。