2023年04月18日

保健所の営業許可が下りる前に深夜営業許可の申請って出来るの?

こんにちは!

◆◆継続的サポートで想いを実現する◆◆
    『松田行政書士事務所』


―――代表の松田です(^^)


≪事務所ホームページはこちら≫
https://www.matsudagyousei.com/




本日のテーマは、、、



「保健所の営業許可が下りる前に深夜営業許可の申請って出来るの?」


という質問です(;^ω^)



保健所の営業許可が下りる前に深夜営業許可の申請って出来るの?




深夜営業許可の申請で多いのは、、、



「大至急、深夜営業許可を取得してほしい」



というケースΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)



お客様も、家賃が発生している以上は、一日でも早くオープンしたいというのは当然でしょう(;'∀')



基本的には、新規開業の場合には


①保健所にて飲食店営業許可を取得


②その後、①の許可取得後に、警察署へ深夜営業許可の申請
※正確には、深夜酒類提供飲食店営業開始届出という手続きですが、分かりやすく深夜営業許可と呼んでいます。


という順番で手続きをすることになります( ..)φメモメモ



しかし!



中には、、、



「保健所の許可が下りる前に深夜営業許可の申請をしてほしい!」


「保健所の許可はまだ下りてないけど、申請はしてあるから大丈夫でしょ?」


と、お願いをされることもあります(;´▽`A``




では、そういったことは可能なのでしょうか?









実は、、、(;゚д゚)ゴクリ…







残念ながら、できません(´;ω;`)ウッ…





他の県ではもしかしたら出来る県もあるかもしれませんが、沖縄県ではこのような方法は不可です( ノД`)シクシク…



なので!




保健所の飲食店営業許可がおりて


「手元に許可証がある状態」


にならないと、警察署に深夜営業許可の申請をすることは出来ないのです(´;ω;`)ウゥゥ




なので、新規開業の場合、深夜営業許可申請の最短ルートは、、、




「飲食店営業許可証が発行された日に、深夜営業許可申請をする」



ということになります( ..)φメモメモ




なので、、、




お急ぎの方は、、、




とにかく、一日でも早く



「保健所の飲食店営業許可の取得」



をしてください(汗




ちなみに!




客席のテーブルや内装が出来ていなくても、キッチンの設備が完成していれば、保健所の許可申請はすることができます( ..)φメモメモ






なので!






お急ぎの方は



内装工事等はキッチン側から完成させる



ことができれば、オープン日を早くできる可能性があります(=゚ω゚)ノ






ちなみに!!




当事務所では、深夜営業許可の申請だけでなく、保健所での許可申請も代行可能です!




「一日でも早くオープンしたい!!」





という方は、保健所の許可申請も任せて頂ければ、「保健所の許可申請に必要な部分」から先に内装や設備の準備ができるよう、アドバイス致します('◇')ゞ



「一日でも早くお店をオープンしたい」


「開店準備で忙しいので、保健所や警察署に行く時間が無い」


「県外の会社で、沖縄に店舗を出したいので、手続きを外注したい」



などなど、もしお困りの方は、相談無料ですので、お気軽にご相談ください(*ノωノ)



お問い合わせ先(相談無料!)
098-989-5290
masakunimatsuda@gmail.com









以上、本日のテーマ




「保健所の営業許可が下りる前に深夜営業許可の申請って出来るの?」




でした(・∀・)



最後まで読んで頂き、ありがとうございました!



**************

「おきなわ深夜営業許可サポートセンター」
(松田行政書士事務所)
代表 松田昌訓
行政書士登録番号 第19470824号

事務所住所:沖縄県中頭郡読谷村字大湾368番地

お問い合わせ先(相談無料)
098-989-5290
masakunimatsuda@gmail.com

□ 深夜営業のBARを開業したい

□ 警察署から深夜営業許可を取るように言われている

□ 深夜営業許可の手続き内容について相談したい

□ 深夜営業許可を取りたいが図面が描けそうにない

など、飲食店の深夜営業許可に関することは
何でもご相談ください(^^♪

**************


同じカテゴリー(よくある相談事例)の記事
Posted by 松田昌訓 at 10:41│Comments(0)よくある相談事例
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。